園ブログ・お知らせ

★卒園式★

令和6年度の卒園児は20名。
5年間過ごして来た保育園から巣立ちます。 令和6年度の卒園児は20名。
5年間過ごして来た保育園から巣立ちます。

登園したらコサージュを先生に付けてもらいます。
小さいころから先生に洋服を着替えるお手伝いをしてもらったり、ご飯を食べるお手伝いをしてもらったり。
保育園で最後に先生からしてもらうお祝いのコサージュ。
優しい愛情も伝わってきます。 登園したらコサージュを先生に付けてもらいます。
小さいころから先生に洋服を着替えるお手伝いをしてもらったり、ご飯を食べるお手伝いをしてもらったり。
保育園で最後に先生からしてもらうお祝いのコサージュ。
優しい愛情も伝わってきます。

入場も堂々としています。
笑顔も晴れやか!
卒園証書授与では先生が子どもたちの名前を呼ぶ時に今までの成長が思い出されて
涙が溢れてしまう場面も。
入場も堂々としています。
笑顔も晴れやか!
卒園証書授与では先生が子どもたちの名前を呼ぶ時に今までの成長が思い出されて
涙が溢れてしまう場面も。

卒園証書授与の時は、自分が将来なりたい仕事に理由も加えて発表することが出来ました。 卒園証書授与の時は、自分が将来なりたい仕事に理由も加えて発表することが出来ました。

卒園記念品には子どもたちが決めて作ったパズルをプレゼント。
在園児のプレゼントはティッシュケースでした。
受け渡しも堂々と出来ました。 卒園記念品には子どもたちが決めて作ったパズルをプレゼント。
在園児のプレゼントはティッシュケースでした。
受け渡しも堂々と出来ました。

子どもたちはこれからもきっとこの保育園で培った相手を思いやる気持ち、話し合って納得して物事を進めていくこと、協力して達成する喜びを、これからの小学校生活でもこれらの経験を糧に活躍をしてくれる事と思います。
先生たちは離れてもいつまでも応援しています! 子どもたちはこれからもきっとこの保育園で培った相手を思いやる気持ち、話し合って納得して物事を進めていくこと、協力して達成する喜びを、これからの小学校生活でもこれらの経験を糧に活躍をしてくれる事と思います。
先生たちは離れてもいつまでも応援しています!

園見学・説明会予約

大切なお子様を預かる場所です。ぜひ、お子様と一緒に見学に来て下さい。
事前にご予約を頂くと、ゆっくり園内をご案内できます。

ご予約はこちらから

園のトップに戻る