0歳児 保育室内の様子
生きる力の土台をつくる保育園
合計定員数 60名 |
|
---|---|
0歳児クラス | 5名 |
1歳児クラス | 9名 |
2歳児クラス | 10名 |
3歳児クラス | 12名 |
4・5歳児クラス | 24名 |
2022年4月、名古屋市西区に開園した保育園です。園舎は名古屋こども専門学校別館建物の、1~3階フロアに入っております。園庭は名古屋こども専門学校本館の屋上(芝生テラス)にあります。姉妹校の専門学校とも連携を取りながら、お子様の主体性が育まれるような保育を展開いたします。
名古屋こども保育園 園長本下 昌代
『生きる力』を育み笑顔あふれる保育園
名古屋こども保育園は、2022年4月に定員60名で、
近隣に同法人の保育養成校があり、
学生と交流ができる保育園として開園しました。
初代安井 宏幸園長が第ニの家庭と呼ばれる温かい保育園、
保護者の方が安心して預けられる保育園、
地域の方に愛される保育園を築けるよう保育を進めてきました。
今後もこの考えを土台に邁進してまいります。
現代は先行きが見えにくい時代と言われています。
子どもたちがどんな未来に直面するのか誰にもわからない中で、
私たちは子どもたちが変化する社会に柔軟に適応し自ら考え、
行動できる力『生きる力』を育むための保育を大切にしていきます。
私たちがお預かりするお子様は、乳幼児期という大切な時期で
責任が重大であると考えております。
どの子にも十分な愛情を注ぎ、愛されている喜びを十分に感じられ、
目に見えない心の育ちも大切に毎日笑顔溢れる楽しい園生活となるよう配慮し、
保護者の方々と子どもたちの小さな成長にも喜びを一緒に共感していきたいと思います。
家庭的な雰囲気の中で、子どもが落ち着いて過ごせる環境と豊かな遊びの環境の中で
集団の力を使い子ども自ら主体的な活動ができるよう職員一同努力してまいります。
お預かりしたお子さまが、一日元気に楽しく過ごせるように、私たちはできるだけの配慮をします。
規則正しい暮らしの中で、スクスクと伸びて行くお子さまに寄り添い、その笑顔を守ります。
認可7:00認証7:30
順次登園、視診、触診、自由遊び
9:30
朝の会、朝おやつ
10:00
主活動、戸外遊び
11:30
昼食
12:30
午睡
15:00
おやつ
17:00
順次降園
18:00
延長保育
認可 20:00認証 20:30
最終降園
時間は園によって異なるため、詳細は各園へお問い合わせください。